9times9、伝統工芸の未来を拓く新会社「株式会社鍋島藩窯百撰」を設立

9times9は、伝統工芸の発展と未来創造を目的とし、新たに「株式会社鍋島藩窯百撰」(本社:佐賀県)を、鍋島焼の産地である大川内山の伝統工芸士、川副隆彦と設立したことをお知らせいたします。
代表理事:牧野裕貴と理事:三浦圭太が同社の取締役に就任いたしました。

鍋島焼は、日本の伝統的な磁器のひとつであり、江戸時代より佐賀県に伝わる技術と美意識が凝縮された焼き物です。「株式会社鍋島藩窯百撰」は、この鍋島焼をはじめとする佐賀の工芸品を広く発信し、国内外の市場に向けた新たな価値創造を推進してまいります。

9times9は、これまで培ってきたクリエイティブとマーケティングの知見を活かし、伝統工芸の魅力をより多くの人々に届けることを目指します。株式会社鍋島藩窯百撰の設立を通じて、職人の技術継承、産地活性化、そして新しいライフスタイルへの提案を行っていきます。

■ 株式会社鍋島藩窯百撰の主な事業内容

  1. 鍋島焼を中心とした工芸品の企画・販売
  2. 伝統技術を活かしたプロダクトデザインおよびコラボレーション事業
  3. 魅力的なツアー企画の造成、運営
  4. 工芸職人の育成支援およびワークショップの運営

9times9は、伝統と革新を融合させ、日本のものづくりの未来を切り拓いてまいります。今後の株式会社鍋島藩窯百撰の展開に、ぜひご期待ください。

【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社鍋島藩窯百撰
担当者:川副隆彦
メール:k.takahiko@nabeshima-kosen.jp

詳細資料:

nabeshimahanyouhyakusen